おすすめユーアンドアイとTAKAAKIランドセルを11項目で比較!

TAKAAKIのランドセル
TAKAAKIランドセル

ユーアンドアイとTAKAAKIランドセルを11項目で比較!

項目ユーアンドアイランドセルTAKAAKIランドセル
ブランド名
サイズA4ファイルサイズA4ファイルサイズ
素材牛革・コーバン・クラリーノ牛革・クラリーノ
軽さ軽い軽い
カラーバリエーション11色8色
デザイン性斬新デザインオーソドックス
大きさ標準サイズ標準サイズ
フィット感良い良い
背負い心地快適快適
価格中価格帯普通価格
耐久性・保証 あり・6年保証あり・6年保証

人気のユーアンドアイとTAKAAKIランドセルを11つの項目で比較してみました。

今回は、ランドセルを購入する際に基本となる「1.ブランド名」「2.素材」「3.軽さ」「4.カラーバリエーション」「5.デザイン性」等11項目を徹底比較しています。両ランドセルの良いところ悪いところ包む隠さずお伝えしていきます。

これからどのメーカーにしようかと迷っている方の参考になれば幸いです。

ランドセルnaviの各社の比較はこちら

1ユーアンドアイとTAKAAKIランドセルを比較!

ランドセルメーカユーアンドアイランドセルTAKAAKIランドセル
ブランド名
サイズA4ファイルサイズA4ファイルサイズ
素材牛革・コーバン・クラリーノ牛革・クラリーノ
軽さ軽い軽い
公式HPサイトユーアンドアイの公式サイトTAKAAKI公式サイト

両ブランドはデザイン性は違いますが、ランドセルを製造しているメーカなので、サイズもランドセルの標準サイズで現在の小学校の授業に合わせてA4のフルサイズの資料が入る大きさを保っています。

使用素材も牛革・クラリーノと軽さと耐久性と防水性を考慮した製品ラインナップをしていますので、どちらを購入しても遜色がないと思いまうす。

ユーアンドアイのランドセル製造販売元の基本情報

企画・製造元株式会社アオキ
販売代理店販売代理店:株式会社ユ-・アンド・アイ
本社所在地大阪府大阪市東成区東小橋1-17-32
電話番号06-6115-8437
メールアドレスyou.and.i@kce.biglobe.ne.jp
ホームページURLhttps://randoseru-youandi.net/

ユーアンドアイのランドセルの公式サイト

 

ランドセルnaviの各社の比較はこちら

ランドセルメーカーユーアンドアイランドセル
サイズA4ファイルOK 31・24・13cm
重量1,200グラム
素材クラリーノ‣牛革・コーバン
デザイン・カラー最新デザイン・全11色
耐久性有り
保証無償修理・6年保証
ランドセルメーカ公式サイトユーアンドアイの公式サイト

ユーアンドアイランドセルお勧め度

価 格 40,000円~77,000円4.1
サイズ 国産標準サイズ4.0
重量 1170~1200G4.0
デザイン デザイン性あり4.0
素材 牛革・コーバン・クラリーノ4.5
6年保証 有5.0

ユーアンドアイのコンセプト

ユーアンドアイ


ユーアンドアイは

ランドセルメーカーとして知られるメーカーです。ユーアンドアイのランドセルは、軽量で使いやすいことが特徴的ですが、その中でも特に注目されるのが、豊富なデザインバリエーションです。女の子向けの可愛いデザインや、男の子向けのかっこいいデザイン、さらにはシンプルなデザインも揃っています。

 

ユーアンドアイ


デザインだけでなく

機能面でも充実しており通気性が良く背負い心地も良いという口コミが多数あります。また、耐久性に優れているので、小学校6年間使い続けることができるという声もあります。ランドセルは子供たちにとって大切なアイテムですが、ユーアンドアイのランドセルは、子供たちが長く使えるだけでなく、デザインもおしゃれで楽しめるという点が魅力的です。

実際にユーザーの口コミを調べてみると
「デザインが豊富で迷ったけど、お気に入りのデザインに出会えて良かった!」「とても軽くて、背負い心地も良く、子供たちも喜んでいます」といったコメントが多く見られます。

ユーアンドアイのランドセルは
デザインバリエーションが豊富で、軽量で使いやすいという点が人気です。子供たちが長く愛用できるように、耐久性も備えています。ランドセル選びで迷ったら、ぜひユーアンドアイのランドセルを検討してみてはいかがでしょうか。

ユーアンドアイのランドセルの公式サイト

TAKAAKIのランドセル 製造販売元の基本情報

社名株式会社タカアキ
本社〒668-0052 兵庫県豊岡市

九日市下町100-1
TEL0796-22-7723
代表者宿南 孝弘
メールアドレスshiffon_randoseru@shif
ホームページURLhttps://rikomon.com/
ランドセルメーカー豊 岡 鞄
サイズA4ファイルOK
重量925グラム~1290グラム
素材合皮・キャンパス生地
デザイン・カラー 融合デザイン・全8色
耐久性有り
保証無償修理・6年保証
ランドセルメーカ公式サイト公式サイトはこちら

TAKAAKIのランドセルのお勧め度

価 格 41,800円~59,400円4.3
サイズ 国産標準サイズ4.0
重量 925G~1290G4.5
デザイン 融合デザイン3.8
素材 合皮・キャンパス生地3.8
6年保証 有5.0

 

TAKAAKIのランドセル の公式サイト

ランドセルnaviの各社の比較はこちら

TAKAAKIのランドセル のこだわり

・頑丈設計
 型崩れしやすいマチ部分に衝撃をしっかり受け止めてくれる丈夫でしなやかな芯材を採用
・洗練デザイン
 使うほど愛着がわくシンプルな設計
・雨にも強い
 国産人口皮革使用で撥水、強度、耐久性に優れています。
・中も汚れにくい
 汚れやすい中面も人口皮革を利用し、汚れが染み込みにくくお手入れ簡単。
・大容量スペース
 A4フラットファイル対応の大容量スペース
・充実の5ポケット
 カバン製造ならではのポケットデザインで収納も充実
・背中にフィット
 立ち上がり背カン採用で背中にフィット。左右連動ベルトでグラ付きも防止。
・6年間安心の修理保証

TAKAAKIのランドセルの特徴はRikomonのオーダーメイド

【Rikomon(リコモン):半歩先を行くオーダーメイドランドセル】

Story 01: Rikomon(リコモン)は、国内有名カバンブランドの製造を手がけるTAKAAKI(タカアキ)豊岡鞄が誇るオーダーメイドランドセルです。カバン製造の高い技術力と創造力を活かし、すべてのお子様に使いやすく、やさしいランドセルを提供しています。

【ランドセルにプラスαの価値を追求】豊岡鞄のTAKAAKIブランド)のランドセルづくりには、私たちのDNAとも言える高い技術力が欠かせません。従来の常識や当たり前にとらわれず、常に先を見据えたランドセルを創造することに取り組んでいます。お子様からいただく声やご購入いただくご家族の喜びの声、そして幸せな姿が、私たちの成果として表れています。

従来のランドセルは、既製品を購入する形式が一般的でした。その結果、コストを抑えつつもオリジナリティが欠ける場合がありました。そこで、TAKAAKIはお子様自身やご家族、すべての関係者に対し、使いやすいランドセルの開発に取り組んできました。利便性やデザイン、価格の面で高いレベルを追求するための挑戦であり、自らへのチャレンジでもありました。

Story 02: 洗練されたデザインと最適な価格を目指して Rikomon(リコモン)は、洗練されたデザインと最適な価格を追求しています。ランドセルの価格はメーカーや素材によって2万円から20万円まで幅広いものがあります。また、使いやすさやデザインも多種多様であり、ランドセル選びは困難なものとなっています。

Rikomon(リコモン)は、外見のこだわりだけでなく、お子様が使いやすいよう背中部分の形状やファスナーの素材にもこだわり、安心して利用できるランドセルの開発を目指しました。価格と利便性の両立は難しい課題でしたが、最適なバランスを見つけるために、プロジェクトメンバーは一丸となって取り組みました。

価格を下げるとデザインや安心性が犠牲になりますが、利便性を追求すると価格が高騰してしまいます。このジレンマに直面しながらも、TAKAAKIは最適なバランスを見つけ出すための努力を惜しみませんでした。

その結果、ついに『Rikomon(リコモン)』は完成しました。このオーダーメイドランドセルは、平均的な価格帯である7万円以下で作成が可能でありながら、優れたデザインと品質を実現しています。『Rikomon(リコモン)』は現在、様々なメディアで注目を集めています。

TAKAAKIは、すべてのお子様が使いやすく、やさしいランドセルを提供することを目指しています。高い技術力を駆使し、洗練されたデザインと最適な価格の両立を実現することで、お子様だけでなく、ご両親や祖父母など、家族全員が安心して過ごせる環境を提供しています。


Rikomon(リコモン)は、TAKAAKI(タカアキ)が手がけるオーダーメイドランドセルです。
高い技術力と創造力を駆使し、すべてのお子様に使いやすく、やさしいランドセルを提供しています。価格と利便性のバランスを追求し、洗練されたデザインと最適な価格の両立を実現しました。『Rikomon(リコモン)』は、お子様の成長を応援し、家族全員の幸せな思い出を作る一翼を担っています。

2.ユーアンドアイとTAKAAKIランドセルをカラー・デザイン・大きさ比較

ランドセルメーカユーアンドアイランドセルTAKAAKIランドセル
カラーバリエーション11色8色
デザイン性斬新的デザインセミオーダーデザイン
大きさ標準サイズ標準サイズ
フィット感良い良い
公式HPサイトユーアンドアイの公式サイト公式サイトはこちら

ユーアンドアイとカザマランドセルのカラーもほとんど色あいの違いはありますが、カラーの種類とういう点ではラインナップとしては3色の違いがありますが使っている材質が違うので見た目以上に違いが鮮明になることがあるかもしれません。

デザイン的には、ユーアンドアイの斬新的デザインとTAKAAKIのセミオーダーメイドの違いですが、両社ともに派手さはありませんが心遣いがあるので、どちらを選んでも大きくイメージが違うと言うことは少ないと思います。

ユーアンドアイのランドセル選びポイント

男の子 ランドセル選びポイント
昨今では色々な種類のランドセルがあり、お子さまのランドセル選びも選択肢が増えた分難しくなっています。

この記事では、ランドセル販売員の目線から男の子のランドセル選びのポイントを3つご紹介します。

ランドセルの耐久性
男の子のランドセルを選ぶ上で重要なのが、ランドセルの耐久性です。お客様からのご質問も、「少々手荒に扱っても壊れない丈夫なランドセルを知りたい」というものが多いほど、元気いっぱいの男の子には丈夫なランドセルがオススメです。

ここからは2つの項目に分けてどのようなランドセルを選べば良いかを説明します。まずは、ランドセルの革の種類による耐久性の違いについて知りましょう。

ユーアンドアイのランドセルは、軽量で使いやすいことが特徴的です。子供たちにも大好評で、多くの方から高い評価を得ています。

まず、軽量であることが魅力的です。ランドセルは、子供たちが長時間背負うものであるため、重いと負担がかかってしまいます。しかし、ユーアンドアイのランドセルは、素材に軽量で丈夫なポリエステルを使用しているため、軽くて背負いやすいという声が多数あります。

ユーアンドアイランドセル

また、使いやすいという点も魅力的です。開閉がしやすく、荷物が入れやすい工夫がされています。また、背負い心地も良く、通気性が良いため、長時間背負っていても疲れにくいという点が特徴的です。

ランドセルの革による違い

クラリーノ
人工皮革という人工的に作り出された革の種類の一種で、クラレ社が製造している人工皮革の名称をクラリーノと呼んでいます。

クラリーノは他社の人工皮革に比べて用途に合わせた種類が多いのが特徴で、特に男の子には、「クラリーノタフロック」と「クラリーノレミニカ」がオススメです。「クラリーノタフロック」は、ハードな傷にも強くて最も丈夫な素材で「クラリーノレミニカ」は、表面が傷に強くて丈夫な素材という特色があります。

クラリーノは撥水性に優れているため雨の日も安心です。また、鮮やかな色合いの革を作り出すことができるので、ベーシックカラーのランドセル以外をお探しならばオススメです。

牛革
しなやかな革のクラリーノに比べて、天然素材の牛革は、繊維が複雑に絡み合っているため硬く弾力があるのが特徴です。

そのため、型崩れを起こしにくく今も昔も人気です。天然素材のため、年を重ねる毎に風合がでて革の表情が変わってくる楽しみがあるのも人気の理由です。

ユーアンドアイの牛革ランドセル

ユーアンドアイの牛革ランドセル


コードバン

牛革よりもさらに強度がある革としてしられているのがコードバンです。馬のお尻の皮を使っていて、一頭から2枚しかとれないため価格は高く、最高級のランドセルとも言われています。

牛革の繊維が絡み合いながら横に走っているのに対し、コードバンの繊維は整然と縦に並ぶ綿密な作りになっているため、牛革以上に硬く表面はつるりと滑らかです。

ユーアンドアイのコーバンのランドセル

丈夫な芯材や金具
いくら丈夫な革を選んでも内側に使われている芯材がふにゃふにゃであったり、使われている金具が脆いとランドセルの耐久性は期待できません。

試着ができる場合は、芯材の強度は大丈夫か、金具は脆そうではないかなどをチェックしてください。また、芯材や金具の丈夫さを知る目安として、1000g以下のランドセルは芯材や金具の強度を減らすことによって軽さを出している場合があるので注意が必要です。

特に牛革やコードバンなど重さのある革で1000gを切っている場合は強度を期待できないためオススメできません。

ユーアンドアイのランドセル金具

ランドセルの色とデザイン
ランドセルの色とデザインは昔に比べて多様化していて、男の子のランドセルも黒だけではなく紺、緑、茶色などカラーバリエーションが豊富になりました。

他の子とは被らないランドセル、シンプルでベーシックなランドセル、男の子らしいデザインのランドセルなどご家庭によって選ばれるランドセルに違いがあると思います。

 

男の子人気

 

女の子に人気

ではこれらのランドセルはどこで選んだり比較すればよいのか?じつは販売店によって特色があります。

他の子と被らないランドセル
他の子と被らないランドセルは、ネット販売のランドセルから探してみて下さい。実店舗での販売に比べて集客の難しい分、目を引くデザインや色のランドセルで広告を出していることが多いです。
ユーアンドアイのランドセルの公式サイトはこちら

ユーアンドアイのランドセルの公式サイト

リュッセルとは何か?その特徴と利点について

リュッセルは、リュックサックとランドセルを組み合わせた新しいタイプの学生用バッグです。従来のランドセルに比べて軽量でありながら、快適性とスタイリッシュなデザインを両立させています。本記事では、リュッセルの特徴と利点について詳しくご紹介しています。

【軽量設計】
リュッセルは、軽量な素材を使用することで肩への負担を軽減しています。通学や外出時に重たい荷物を背負うことが多い学生にとって、軽量なランドセルは大きなメリットとなります。また、軽量設計により自由な動きが可能となり、子供たちの快適な学習環境をサポートします。

【快適性の追求】
リュッセルは、背中に密着しやすいデザインやクッション性のある肩ベルトなど、快適性を追求した工夫がされています。長時間の使用でも肩への負担を軽減し、背負い心地の良さを提供します。さらに、通気性にも配慮されており、汗ばむ季節でも快適に使用することができます。


【スタイリッシュなデザイン】
リュッセルは、ランドセルとリュックサックの融合から生まれる独自のデザインが魅力です。シンプルかつモダンな外観やカラーバリエーションが豊富であり、子供たちの個性を引き立てます。学校でのファッションアイテムとしても注目されており、スタイリッシュさと実用性を兼ね備えたバッグとして人気を集めています。

【機能性の充実】
リュッセルは、十分な収納スペースや便利なポケットを備えています。教科書や文房具、水筒などの必要なアイテムをスマートに収納することができます。さらに、一部のリュッセルには防水素材やUSBポートなどの便利な機能も備わっており、学生生活をより快適にサポートします

TAKAAKIのランドセル の公式サイト

3.ユーアンドアイとカザマランドセルのフィット感・価格・耐久性で比較

ランドセルメーカユーアンドアイランドセルTAKAAKI
背負い心地快適快適
価格中価格帯中価格帯
耐久性・保証 あり・6年保証あり・6年保証
公式HPサイトユーアンドアイの公式サイト公式サイトはこちら

価格帯では中価格帯のカザマランドセルと中価格帯のTAKAAKIランドセルですが、両社もは耐久性や保証についてはともに日本ランドセル工業会の認定証が付いているので製品的には安心して6年間使用できます。

あとは、価格帯ですが、TAKAAKIランドセルは価格的には共に普及帯価格ですのでユーアンドアイと見劣りすることはないので、選ぶ際はユーアンドアイかTAKAAKIランドセルかという選択になるのではないでしょう。

ユー・アンド・アイの譲れないこだわり

ユーアンドアイは、お客様に低価格で高品質なランドセルを届けたいという、老舗ランドセル製造会社の株式会社アオキの強い思いから誕生しました。

  • 安心安全の日本製
  • 6年間修理保証
  • 高品質で低価格

お客様との3つの約束
ランドセルのユー・アンド・アイは、2009年よりオリジナルのランドセルを販売。
低価格で高品質なランドセルを届けたいという老舗ランドセル製造会社である株式会社アオキの
強い思いから誕生しました。

6年間サポートの体制

親御さんには安心して、お子様には目いっぱい使っていただくために。
6年間保証はお子様がご入学されてからご卒業までの期間適用されます。保証については、通常お使いいただく範囲での部品取れや不具合の場合の修理を無料でいたします。ご使用状況によっては修理が有料の場合もございます。(落書き、刃物での故意の傷、踏みつけによる変形など)修理の場合はまずはメールよりご連絡ください。お子様の学年、ご注文いただいた際のお名前、ランドセルの種類や色、修理箇所についてわかる範囲でお知らせください。担当者よりメールにて詳細をご連絡致します。


会社概要

ランドセルのユーアンドアイは、2009年よりWEBにてオリジナルのランドセルを販売しています。
ユーアンドアイは、お客様に低価格で高品質なランドセルを届けたいという老舗ランドセル製造会社である株式会社アオキの強い思いから誕生しました。

安心安全の日本製 6年間修理保証 高品質で低価格

この、お客様との3つの約束を大切にランドセルを販売しています!
他店舗のランドセルは、本体価格に、広告費、人件費、店舗経営費用、修理対応費用などがプラスされており、お客様は、知らない内にランドセル本体以外の費用まで購入時に支払われています。最近では大きな広告を出し、多くの店舗にてランドセル販売をしているところがほとんどです。
そのため、近年ではランドセルの品質は変わらないのに価格が高騰するという悲しい結果になっています。

ランドセルのユーアンドアイは、人件費、広告費は最小限に、店舗をあえて持たず、その分ランドセルの価格を抑えています。
また、ランドセル製造会社直結のため、百貨店などで販売されているランドセルに上乗せされている卸代金もかかっていません。ランドセルを適正価格でお客様に届けるをモットーに、これからもお客様のニーズに答える会社であり続けます!

ユーアンドアイのランドセルの公式サイト

TAKAAKIのランドセル機能満載、新時代のランドセル

リュッセル。
新しい通学鞄の選択。リュック × ランドセル = リュッセル

リュックの軽さと機能性、ランドセルの丈夫さ。 それぞれの良いところをランドセルに。 リュッセルは子供の通学を進化させます。 一流ブランドを製造してきたバッグメーカーだからこそ 生まれた新しいランドセルの発想。 Rikomonならではの技術とアイディアで 背負いやすさを全てのこどもに届けます。 ささいなことでも快適さにつながるよう探求しています。

阪急阪神百貨店とのコラボモデル。

マチ幅が広がって内容量がアップ

取り外し可能の着せ替え式カブセペンケース、メッシュ背当て

阪急阪神百貨店とのコラボモデル。 全ての嬉しいニーズを叶えたリュッセルの ハイエンドモデル。タブレットポケット、 前段ポケット の機能に加え、内容量に合わせて マチ幅変更が可能。取り外し式ペンケースや着せ 替え式カブセ、洗濯可能な取り外し可能なメッシュ 背当てを採用しました。

 

Detail01
毎日の通学だからこそ軽やかに
カブセ(フタ)・肩部分には、従来のランドセルと同じ素材の人工皮革を使用。本体生地には、リュックに使われる素材「ナイロン中空糸」を使用。2つの素材を組み合わせたハイブリッドモデル。驚くほどの軽さを実現しました。

Detail02

シンプルでスマートなデザイン
ベースとなるデザインは、学校生活に馴染みやすい学習院型ランドセル。ランドセルのイメージを決めるカブセ(フタ)は従来のランドセルと同じ。そこへ現代に必要な要素を加えアップデートしました。シンプルなのに新しいランドセル、それがリュッセルです。

 

Detail03
6年間使うからの素材選び

人工皮革タフガードR、コードレ樽仕込み

カブセ(フタ)・肩部分の人工皮革はTEIJINコードレ社のタフガードR、コードレ樽仕込みを使用しています。本革よりも軽量ながら、強度と耐久性に優れた特徴を持っています。また撥水性の高い素材なので、雨の日も安心して使えます。汚れた時は水拭きができるので、お手入れも簡単です

 

Detail04

軽さへの工夫ナイロン中空糸生地
本体のナイロン中空糸生地は、その名の通り、糸の中が空洞になっている加工糸のことです。従来のナイロン繊維に比べて約30%軽量化、水に浮くほどの軽さです。リュックで使われている素材と同じため、見た目通りしっかりとした強度を保ちながらも軽量なことが特徴です。生地には強撥水加工を施してありますので水を弾きます。多少の雨でも安心です。

Detail05

入れたいものが入れられる大容量マチ
マチが広く大容量で、教科書やノートなどの教材が余裕で入ります。またA4フラットファイル(縦30cm×横23cm)が十分に収納できる幅があります。また、付属している教科書留めバンドを使うことで背中に荷物が密着し揺れを抑えるため、重さの体感を軽減してくれます。タブレット専用ポケットも付属。大切なものを安心して収納することができます。箱型をキープするための中敷きは取り外し可能。より軽量にしたい場合は取り外して使用できます。

Detail06
通学を快適にするリュックの機能性

前ポケットにはアコーディオンポケットを採用。同じ ポケットで簡単に仕分け収納をすることができます。リュックの発想です。肩ベルトは従来のランドセルにはない無段階調整ができます。お子様それぞれの体格にピッタリ合わせて背負えます。ベルト裏にはメッシュ生地を採用。重い荷物でも肩に食い込みにくいクッ ション性、夏の暑い時には通気性が役立ちます。持ち手は握りやすさに加えて、ナイロン生地に人工皮革を重ねることで耐久性も高めました。

側面には伸びるサイドポケットが付いています。水筒やリコーダー、定規などが入れられるマルチポケット。こちらもリュックの発想です。

①広がるマチ幅!荷物の容量に合わせてマチ幅を広げられます。マチを拡張すれば最大18cmまで広がります。中敷きを入れれば箱型も安定します。
②取り外せるペンケース。いつでもどこでも必ず必要なペンケース。それならランドセルにくっついていた方が良いのでは。そんな発想からこの機能が生まれました。
③取り外せるカブセ(フタ)。全面反射材を使った暗い夜道でも安全なカブセ(フタ)に交換可能です。また、万が一カブセが傷ついても取り換えが可能です。
④取り外せる背あて。暑い夏に汗をかいたりしたら取り外して洗えます。

 

Detail07
優しい肩当て
メッシュ部分を含んだ約7cm幅の肩当。荷物の重さ から生じる肩の食い込みを軽減するため、お子さまを包むように設計しています。また、チェストベルト(別売り)を取り付けることでベルトのズレを抑えてしっかりフィット。快適な背負い心地を実現します。

 

Detail08
雨の日も安心超撥水メッシュ
体に当たる部分の背中と肩のメッシュ生地には 強撥水加工を施しています。水滴が染み込まない ので、雨の日でも安心して背負えます。 ※撥水効果は経年と共に取れていきます

Detail09
細かい荷物はおまかせ4箇所のカン

リュッセル右側にはナスカンを設置。給食袋や巾着などを引っ掛けたりするのに便利です。肩ベルトのカンには、防犯ブザーやGPSなどを引っ掛けて使用することができます。

 

Detail10
開けやすいFIDLOCK社製マグネットロック
かぶせを開けるときは、かぶせを真下に引くと マグネットのロックが解除され開く仕組みになっています。マグネットは、ドイツのFIDLOCK社製を使用しています。

TAKAAKIのランドセル の公式サイト

ランドセルnaviの各社の比較はこちら

ランドセルのまとめ

いかがでしたでしょうか。今回は人気のランドセルメーカのユーアンドアイとTAKAAKIランドセルの違いを11個ご紹介してきました。

おすすめのランドセル6つの基本事項で徹底比較もしておりますので、他のランドセルメーカが気になる方はぜひ読んでみてくださいね。

ランドセルnaviの各社の比較はこちら

運営者情報

サイト運営者MOオフイス
お問い合わせmomo.office67★gmail.com
代表者ランドセルお勧めnavi研究所

※ ★を@に置き換えてメールしてください

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました